パリのランデブー(1994)

f:id:burizitto:20211226200428j:plain

原題もLes rendez-vous de Paris」(パリで待ち合わせ)

パリ舞台にした男女の恋の駆け引き3話に分けて展開するオムニバス

路地で男女二人組がアコーディオンを手にして歌う♪巴里は恋の街~♪は

ルネ・クレールの「巴里の屋根の下」へのオマージュ

 

 

1話「7時のランデブー」

 

エステル(クララ・ベラール)

f:id:burizitto:20211226200444j:plain

大学生、彼氏とラブラブだが恋愛と勉強は両立

しかし彼氏が浮気しているかもしれないと知り、何も手につかなくなる

 

オラス(アントワーヌ・バズレル)

f:id:burizitto:20211226200500j:plain

エステルの彼氏

 

フェリックス(マルコム・コンラート

f:id:burizitto:20211226200513j:plain

エステルとルイ共通の知人、エステルに気がある

エステルにデートの誘いを断られると

「オラスは毎日7時ごろ”パン切れ”というカフェで女性とデートしている」

と教える

 

ナンパ男マティアス・メガード

f:id:burizitto:20211226200532j:plain

朝一で買い物するエステルに声をかける、イケメンだがストーカー気味

が、この男を利用して彼の浮気を探ってみるのもアリと

「7時に”パン切れ”カフェに来れば再会できるわ」と約束して別れるが

その後財布がなくなっていることに気付く

 

アリシー(ジュディット・シャンセル)

f:id:burizitto:20211226200553j:plain

財布(現金は抜かれていた)を拾ったと部屋まで届けてくれた女性

事情を話すと、もしナンパ男がカフェに来たら彼はスリではないから

自分男にしつこく誘われていて

7時に”パン切れ”カフェで待ち合わせ」しているので

どうせなら一緒に行って確かめようと誘われます

 

そして彼女と待ち合わせていたのは、なんとオラスでした

f:id:burizitto:20211226200614j:plain

信じられないくらい、あっという間に愛は冷めた

こんな軽薄な男を信じていたなんて

f:id:burizitto:20211226200633j:plain

立ち去るエステル

追いかけるオラス

置いてけぼりのアリシ―

少し遅れてやって来たナンパ男

f:id:burizitto:20211226200645p:plain

奇跡的に集まった4人がものの見事にすれ違いバラバラになる

これも人生

 


2話「パリのベンチ」

 

エル(オロール・ローシェール)

f:id:burizitto:20211226200712j:plain

同棲している彼氏がいるが倦怠期で、日々の生活にも飽き飽きしている

週に1文学教師とデートしている

 

ルイ(セルジュ・レンコ

f:id:burizitto:20211226200745j:plain

本気でエルと付き合いたいと思っているが、キスまでの仲

身勝手な彼女に振り回され、公園散歩に付き合っている

 

彼女の要望にあわせ、ただひたすら、散歩、散歩、散歩のふたり

しかしついに、エルが「彼が出張に行くので」

パリ市内のホテルに泊まろうとルイを誘うのです

観光客のふりをして大きなバックを持ち、初めての外泊にときめく

f:id:burizitto:20211226200807j:plain

しかしホテルを目前にしてエルが見たのは

出張のはずの彼が、見知らぬ女性とそのホテルに入る姿でした

f:id:burizitto:20211226200821j:plain

彼氏と別れるのに「いいきっかけと言うルイ

ルイのデリカシーのない言葉に(オマエのほうがよっぽど毒吐き女だがな)

の浮気がショックだったエルは

一方的にルイに別れを告げ消えてしまうのです

f:id:burizitto:20211226200846j:plain

だけどまた1週間後には、公園デートに誘うのかも知れない

こういう女は、頼まれて断れない男を知っているから

f:id:burizitto:20211226200859j:plain

 

次々とパリのいろいろな公園や名所を見れるという点では

(黒猫の画家スタンランのお墓も見れる)

f:id:burizitto:20211226200913j:plain

この作品がいちばん好きかも

なんといってもパリ案内ムービーとして最適(笑)

 

 

3母と子1970」(ピカソの作品名

 

画家(ミカエル・クラフト

f:id:burizitto:20211226201037p:plain

理屈はいいが売れない画家

女性にはモテる

 

若い娘(ヴェロニカ・ヨハンソン

f:id:burizitto:20211226201114j:plain

スウェーデンから友人の紹介でやってきたインテリアデザイナー

パリ案内を頼まれピカソ展に行くものの

ピカソにもスウェーデン娘に興味が持てない画家は

夜にカフェで会うことを約束し(人妻を追うため)退館する

 

赤いカーディガンの女性(ベネディクト・ロワイヤン)

f:id:burizitto:20211226201126j:plain

画家が一目惚れした人妻

二時間だけパリに滞在し、出版の仕事をしている夫のため

ピカソ展で出版物と実物のカラーが同じか図録にメモしている

画家に誘われアトリエまでついていくものの

余裕の笑みでスウェーデン娘と結婚しなさいとアドバイスする

 

スウェーデン娘に美術館を案内し、何気に絵を解説する体で

一目惚れした見知らぬ女性にアピールする画家

そのことにスウェーデン娘も、女性も気付かないはずがない(笑)

気付かないふりをしているだけ

f:id:burizitto:20211226201215p:plain

案の定、女性は予定通り夫とパリを去ってしまうし

スウェーデン娘と約束したカフェに行くも彼女は来ない(あたりまえ)

f:id:burizitto:20211226201329p:plain

しょうがないので、アトリエに戻りを仕上げることにする

青を基調とした寒色系ばかりの絵

ハムみたいなピンク、赤い色の服が足されていき

だんだんとカラフルになっていく

f:id:burizitto:20211226201342j:plain

失恋、失敗、だけど「無駄な1日はない」

たった1日の体験が、心を色鮮やかにすることもあるのです



「今夜はダメなんだ」

「信号で見かけて これを逃したらもう会えないと思って引き返してきた」

「言葉を信じては駄目よ」
「自分勝手よ 私の気持ちなんて全く考えないで」

独創性のない男ね

「彼とすることはあなたとしないから 裏切ってる気にならない」

「愛してないんだろ?」

「あなたへの今の愛より もっと彼を愛してた 時間が要るわ

「寒い中でする熱いキスの方が魅力的でしょ まだ寒くないわ」

「彼がいなければあなたもいらない」

「退屈することができない」

私は退屈するまで何もしないのが好き

あなたは彼の鏡像だっ

「良すぎて先を考えてる」

「私はこれが好き」

「僕の好みじゃない」

「ピンクの豚みたいだわ」

ピカソらしくないから ピカソなんだ」

「デッサンはできない 描いていくなかから対象を立ち上げる」

「絵が好きだから 絵で苦しむ人と暮らすことは考えられない」

「好みでない女性を無視するなら その代わり完璧に愛せる女性を探すべきだ」

「好きな女性の全てを愛せるの?」

「揺るぎない自信があるもの 私にとって“男"は夫だけ
だから興味を持った人と安心して話せる」

「全ての女性が僕の仲介人とはね」

まあ 無駄な1日ではなかったな」

 

 

「女性の同意が先決」「決定権は女性にある」

これがロメールフェミニズム

f:id:burizitto:20211226201415j:plain

なので男は、ナンパ、ストーカー、不倫、浮気をしても

「簡単に手を出さない」「関係を持たないまま終わる

 

そのかわり恋愛に修羅場は持ち込まず、終わり方もドライであっさり

だから何度でも、何歳になっても恋ができるのかもな(笑)

 

 

f:id:burizitto:20211226201434j:plain

♪A Paris les rendez-vous
ne sont pas toujours pour vous
Il y a souvent des surprises
Il y a parfois des méprises♪
♪Tout cela fait des histoires
tantôt roses tantôt noires
Sur les pavés de Paris
tantôt l’on pleure tantôt l’on rit♪

パリでの出会いは
いつもあなたに都合がいいわけじゃない
思いがけない出来事もあれば
行き違いもある
薔薇色の物語もあれば
暗い物語もある
パリの石畳の上では
涙する者もあれば
笑う者もある

 

これでロメール特集は終わり

20211231日までアマプラで配信されています

 

 

【解説】映画.COMより

ヌーヴェルヴァーグの映画手法をもっとも忠実に守りながら、70歳を越えてなおシンプルでみずみずしい作品を連発し続けるエリック・ロメール3話構成のオムニバスで描く恋愛コメディ。前作「木と市長と文化会館 または七つの偶然」に続き、スタッフは、製作のフランソワーズ・エチュガレー、撮影のディアーヌ・バラティエ、録音のパスカル・リビエ、編集のメアリー・スティーブンがそれぞれ担当。出演は、人気モデルで映画出演は「アリア」ロバート・アルトマン編以来となるベネディクト・ロワイヤン、これが日本初公開作になるクララ・ベラール、演劇を勉強中の新人のオーロール・ロシェほか。三話のうち最後の挿話の題「母と子1907年」はパブロ・ピカソの絵画の題名から。