ベン・ステイラー
原題は「TOWER HEIST」 HEISTとは強盗のこと エディ・マーフィの持ち込んだ企画が数年に渡って推移し 最終的にベン・ステイラーが乗って競演が叶った作品 ベンの生真面目キャラと、エディのマシンガントークがどう出るか 期待に胸を膨らませたのですが(笑)…
原題は「ALONG CAME POLLY 」 along cameには”(後から)付いてきた” ”寄ってきた”という意味があるそうです 「アリー・・」と同じにした意味がわからない (笑) ベン・スティラーのいつもの、下品でエロとウンチとゲロネタのラブコメ 見飽きた感はあります…
ダニー・ケイ主演「虹を掴む男」のリメイクということ 原題は「ウォルター・ミティの秘密の生活」 よかったですね お下劣を言わない ベン・スティラーと キモチ悪くない ショーン・ペン 毒を抜いたふたりのツーショットだけでも必見(笑) 私もかなりの妄想家…
これは、ヒドイ映画だ(笑) だけど見事な豪華キャスト 大物スターの、チラ見せまであるとは! 冒頭のトビー・マグワイヤの登場から ちょっと盛り上がりますね(笑) 「プラトーン」「地獄の黙示録」・・ スターロン、エディ・マーフィー、パシーノ、ショーン・…
1作目より私は面白かったです。 下ネタはこちらのほうが多く、内容も過激になっていますが ダスティン・ホフマンとバーブラ・ストライサンドがやっちゃあ お下品なセリフも、貫禄があるというか、風格があるというか。笑 なんといっても、赤ちゃんの演技が…
アメリカ人なら主人公の名前がFockerであることで まず笑える(苦笑する)そうです。 このフォッカーという名前がとにかく頻繁に出てきます。 だけど、そんなにフォッカー、フォッカー言われても トンデモナイ名前だということは、さすがに私でもわか…
こういう作品を観てまず思うのは 「日本には卒業プロムがなくて本当に良かった・・」です。笑 学園一の人気者メリー(キャメロン)と一緒にプロムパーティーに行く約束したテッド(ベン・ステイラー)。 しかし当日ズボンのファスナーで大切な部分を挟んでし…