ゴジラ(1984)

 
 
ここ数年、30年代40年代などの昔の邦画も鑑賞するようになったので
1984年制作といえばそれほど古くないようなイメージだったのですが・・
最新作を見た後のせいか、ずいぶんレトロ感ありましたね。笑
 
ゴジラが現れたら日本政府はどう動くのか?
(当時)冷戦下だった米ソはゴジラに核を使いたいと主張します。
新宿で核爆発を起こすわけにはいかないと拒否する首相。
(あたりまえだ・・・苦笑)
 
そして登場する自衛隊の新兵器「スーパーX」
これはっ!
ふわふわ空中に浮いているだけのワラジムシなのでしょうか?
このような兵器の開発、税金の無駄遣いとしかいいようがありません。
そのうえデザインもネーミングもあまりにダサすぎます。
 
武田鉄矢さんはここでも説教しています。
しかもゴジラに向かってです、「馬鹿野郎」と。
意味不明です。ここでもウザいです。
 
当時デビューしたてだったという沢口靖子さんの演技のヘタなこと。
彼女の存在については、いなくても作品は成り立っていたでしょう。
そのぶんゴジラをもっと登場させれば良かったのに。
 
見終ったあとは脱力感いっぱいでした。
どんなストリーだったかさえ、すぐ忘れてしまった始末。
(そもそもストリーはあったのかしら?)
 
ゴジラファンのみなさんごめんなさい。
ツッコミ系で。笑
 

 
【解説】allcinemaより
大黒島沖で遭難した漁船の生存者・奥村は荒れ狂う嵐の中で巨大な怪物の姿を目撃していた。奥村を救助した東都日報の牧は生物学者・林田の助言を求めるが、林田は30年前に帝都を襲撃し東京湾で葬られたゴジラが目覚めたと推測。はたしてゴジラは復活していた。ソ連原潜を沈め、静岡井浜原発に現れると放射能を吸収し海へと消えたゴジラ。だがそれは破滅へのプロローグでしかなかった。ついに東京湾に姿を見せたゴジラ自衛隊の防衛線を塵と化し、その進路を摩天楼並び立つ新宿副都心へと定めたのだ。林田たちは井浜での行動と体内透視写真からゴジラの帰巣本能を利用して三原山火口に誘導する作戦を立てる。一方、自衛隊の誇る最新鋭兵器スーパーXの放ったカドミウム弾によってゴジラはその動きを止めていた。だが誤発射されたソ連の核ミサイルを首都上空で迎撃した結果、放たれた核エネルギーによってゴジラは甦った。その時、三原山に設置した誘導装置が始動。超音波に導かれるまま、伝説の怪獣はその巨体を三原山の火口に沈めるのだった……。
 『メカゴジラの逆襲』から9年、ついにゴジラが復活した。その間にも幾度か話はあったものの、初期設定に立ち戻り人類の脅威としてのゴジラを、子供向け作品ではなく一般映画として再びスクリーンで見ることはファンならずとも感慨深いものである。設定は第1作の30年後という形を取り、リメイクではなく新たなシリーズの幕開きといった感のものになっている。主要な舞台となる新宿の超高層ビル群に合わせて体長は50mから80mになり、表情も凶悪な生物感溢れるデザインとなった。また微妙な表情なども出せるように、全長10mというコンピュータ制御によるロボット“サイボット・ゴジラ”も製作され話題を呼んだ。怪獣映画と呼ぶよりは『日本沈没』や『地震列島』といったディザスター・スペクタクルの雰囲気に近い作品となったのも新鮮であった。