邦画・SF/ファンタジー
大魔神ってわずか1年で3部作作られたのですねただ歩くだけだった大魔神が、いろいろ動作するようになり1年で特撮のクオリティがこんなにも高くなったのには驚きましたしかも壊される建物はミニチュアではなくセットはいえ本物に近いので迫力満点雪は発泡ス…
「私は後3日なのよ」松嶋菜々子さん、演技が下手くそだなあ(笑)今さらの鑑賞でございます社会現象を巻き起こしたホラー映画「貞子」がひとり歩きしましたねテレビから這って出てくるシーンはあまりに有名で宴会芸にもなりましたし風などで長い髪の女性の髪…
「ドラえもん」のいない「ドラえもん」高校生バージョンといったところでしょうかしかも全員のび太くん的な(笑)未来からやってきた「タイムマシン」と未来人そのマシンを使って、真夏に壊れてしまった部室のエアコンのリモコンを取りに行こうと1日前に旅立…
3M(スリーエム)とはポスト・イットやスコッチ製品を生み出したあの企業のことではなく90年代にスーパーアイドルだった牧瀬里穂ちゃん、宮沢りえちゃん、観月ありさちゃん3人の頭文字を取った総称なのだそうです・・・知らなかった(笑)その頃は洋画ばか…
バブルだから洗濯機・・(笑)「バック・トゥ・ザ・フューチャー」でタイムトラベルするのがデロリアンなら日本なら日立のドラム式だ!不思議発見だ!!こういう軽い発想は結構好きです(笑)アプローチも「バック・トゥ・・」に似ていますね。主人公が過去に行…
小学生向けSFファンタジー原作は「ドラえもん」の幻の最終回なのだそうです。確かに展開は「ドラえもん」のよう。主人公と同じ年代の、小学5,6年の少年少女が夏休みになどに鑑賞するにはもってこいだと思います。ちょっと大人びてきた同級生の女の子に少しと…
アラフォー、アラフィフ世代の「あるある」映画。それなりに楽しめました。ユーミンやオフコースの曲に女性の声が入っているから友だちで集まって耳を澄ませてカセットテープを聞いたり「セックスピストルズ」や「クラッシュ」みたいなパンクロックにはまっ…