北野武
北野武解釈版「本能寺の変」 思った以上におっさんずラブ(笑) 歴史や大河ドラマに興味がないので どこまで史実かフィクションなのかはわかりませんが 関西弁をはじめ、現代口語に工夫されてるのは見やすい 登場人物が多いにも係わらず混乱することもない …
「笑われるんじゃねえぞ、笑わせるんだよ」 「芸人だよ、バカヤロウ」 演芸が舞台からテレビに以降する過渡期(かとき)を描いた 昭和ロマン溢れるノスタルジックな仕上がり それを映画館から映画を配信動画時代にした Netflixに撮らせるのは皮肉に感じました…
「人は個性を美徳とされて初めて安らぎを見いだせる」「人を決めるのは記憶だと思う?違うわ、何をするかでその人が決まる」 見始めてすぐ、マガジンかジャンプの漫画のようだと思いましたが(笑) 原作は「ヤングマガジン」に掲載されていた 士郎正宗氏による…
「このみちや いくたりゆきし われはけふゆく」 種田山頭火 私は今まで、自分の結婚式も 七五三や、入学式などの子どものお祝いも 普通にしてきたタイプ 人によっては、そんな枠にはまった人生 面白くないという方もいるでしょうが きっと面倒くさいんでしょ…
【デヴィッド・ボウイさんを偲ぶ】 ロック界で最もセクシーな男、デヴィッド・ボウイ。 69歳で亡くなる直前の写真も公開されましたが 相変わらずカッコいいですよねえ。 そしてつい踊ってしまいたくなるような名曲の数々。 「Heroes」「Sound and Vision」…
武さんの座頭市。 勝新さんに比べてしまうと 確かに殺陣の演技不足に迫力不足は隠しきれませんが ちょっとおちゃめな市キャラはそれなりに好感が持てました。 解りやすく、見やすく、ちょっとギャクあり。 不覚にも超悪人役の岸部一徳さんの変顔には吹き出し…