LGBTQ

aftersun/アフターサン(2022)

雑誌「BRUTUS」が4万通のアンケートを集計した 「観た後も心に残る感動を―映画好きが選ぶ“沁みる映画」で 20代以下のベストワン、総合でも3位に選ばれた本作(総合1位は「ニュー・シネマ・パラダイス」2位は「PERFECT DAYS」) 評価の高い作品なので、一応見…

燃ゆる女の肖像(2019)

原題は「Portrait de la jeune fille en feu」(燃える少女の肖像) 批評家から絶賛され、国際的にも高い評価を受けた本作 監督は自身もレズビアンのセリーヌ・シアマ 映画と視聴覚における女性と男性の平等 性とジェンダーの多様性を促進を目的とする活動を…

チャレンジャーズ(2024)

「彼女が俺に本気だったのかもと、今も心が乱れるからだろ」 原題の「Challengers」(挑戦者たち)は ATPチャレンジャーツアー(国際男子プロテニストーナメント)と 掛けているんですね ATPチャレンジャーツアーで好成績を残すと ATPツアー(全米オープンや…

ニモーナ(2023)

原題は「Nimona」 原作はNDスティーブンソンによる同名グラフィック・ノベル NDスティーブンソン(女性として生まれる)はノンバイナリーでトランスジェンダー 双極性障害とADHDであることを公表しており2019年女性と結婚 (Netflixでシリーズ化された「シー…

ナイアド 〜その決意は海を越える〜(2023)

”Tell me, what is it you plan to do with your one wild and precious life?” 「一度きりの貴重な人生、あなたはなにをする?」 原題は「Nyad」 64歳でフロリダ海峡約180キロを泳いで横断する偉業を成し遂げた 長距離水泳選手ダイアナ・ナイアドの実話を映…

ラスティン: ワシントンの「あの日」を作った男(2023)  

原題は「Rustin」(主人公の名前) 出だしから「またLGBTかよ」「チョコレートかよ」の 「また」に正直嫌悪感を示した私でしたが(笑) (しかも監督・脚本・主演ともに同性愛を公表している) それ以上に勉強になる作品でした キング牧師がいかに保守的で消…

リリーのすべて(2015)

原題は「The Danish Girl」(デンマークの娘) 世界で初めて性別適合手術を受けた リリー・エルベ(1882~1931)の物語 リリーはトランスジェンダーということ 性同一性障害とトランスジェンダーは違うそうです 私には作中のリリーは二重人格に見えました ち…