【台湾巨匠傑作選 台北発メトロシリーズ】
原題は「鮮肉老爸」(イケメンパパ)
「バック・トゥ・ザ・フューチャー」(1985)と
「フィールド・オブ・ドリームス」(1989)と
「ラブソングができるまで」(2007)を足して割った
台湾版ドタバタコメディ
新しいものは全くないけれど、80年代あるある(笑)
モデルは実在した台湾のアイドルグループで、元メンバーも主演
ファンの人にとってはたまらないものがあるでしょうし
少女漫画っぽい内容というか、昭和を知らない若い女性にも
ウケる作風だと思います
友人にパブを譲ると騙され、母親の経営する食堂を担保に
多額の借金をしてしまったシーカイは
お金の工面に困っていた時、淡水河で溺れていた男を救助します
男はタイムスリップして現代にやってきた
アイドルユニット「クリームチーズ」のBonyだと名乗り
20年前に失踪したシーカイの父親だと主張します
Bonyと再会した妻の気持ちは微妙
相手はハンサムで若い男なのに、自分は皺だらけのオバサン
若作りしようと頑張る姿はイタイけど愛おしい
Bonyは立ち退きを迫られている妻の食堂を救おうとし
シーカイと家族は父親を元の時代に戻そうと協力する
だけど結局ロト頼りかい!(マーティじゃなくてビフのほうかよ 笑)
エンドロールのMTV風が懐かしい
しかもパパさん、最後まで若いままかよ(笑)
少ない予算うえの、アイディアだけに頼ったチープさがいいですね
80年代のMVが見たくなります
【作品情報】タワーレコードオンラインより
2016年に劇場とテレビで放映され話題になった「台北メトロシリーズ」全7作の1作。
それぞれの作品は台北の地下鉄で結ばれた6つの町が舞台となり、本作は台湾を代表する港町「淡水」が舞台である。
有名監督(葉金勝)を父親に持ち、監督・俳優・司会者などマルチな才能を持つ葉天倫(イェ・ティエンルン)がプロデュース
うだつの上がらぬ青年シーカイは友人に騙され母親が経営する老舗の食堂を内緒で抵当に入れ、多額の借金を背負ってしまう。さらに恋人にフラれてやけ酒を飲み、淡水河で立ち小便をしているとき、河で溺れている青年を救助する。仕方なく家に連れて帰ると、青年を見た母親は20年前に失踪した人気アイドルの夫に瓜二つと口にした。青年も過去から未来へタイムスリップしたシーカイの父親だと主張するが、果たして本当だろうか?青年は息子(?)であるシーカイの助けを得て過去へ戻ろうとするが、その一方で店を借金のカタに奪おうとするチンピラに脅される。20年の時を隔て家族が一丸となって困難に立ち向かう!