2021-03-01から1ヶ月間の記事一覧

さらばバルデス(1973)

原題は「Valdez, il mezzosangue」(バルデス、混血) 仕事を求めて西部をさすらう少年ジェイミー(ヴィンセント・ヴァン・パタン)が 一晩の宿を求めて、野生馬を放牧して生活する 白人とシャイアン族との混血男性バルデス(チャールズ・ブロンソン)と出会…

E.T.(1982)

原題は「E.T. THE EXTRA-TERRESTRIAL」(地球外生命体) あまりに有名すぎて、今更誰もレビューしない映画のひとつですが(笑) 誰にとっても思い出のある作品ではないでしょうか まず宅配ピザというものに憧れた(笑) 父親が愛人と出て行った、母子家庭の3…

デジャヴ(2006)

原題も「DEJA VU」(既視感) 既視感(きしかん)とは、実際は一度も体験したことがないのに すでにどこかで体験したことのように感じる現象のこと 検死所でテロによる爆破で死亡した女性の死体に一目惚れした ATF(アルコール・タバコ・火器及び爆発物取…

哀愁(1940)

原題は「WATERLOO BRIDGE」( ウォータールー橋 ) ヴィヴィアン・リーが生前、出演作の中で 最も好きなのがこの「哀愁」だと語っていたそうです 一目惚れ、身分の差、秘密の過去、結ばれない結末、という王道メロドラマ シンプルにそれだけに徹している(笑…

踊る大紐育(ニューヨーク)(1949)

原題は「ON THE TOWN 」(街に出て=浮かれ楽しんで) ロケによる撮影が実現した初めてのミュージカル映画 巡洋艦から3人の水夫が飛び出して「New York New York」で始まり 「New York New York」で終わるゴキゲンな構成 ミュージカル・ナンバーはMGMな…

足ながおじさん(1955)

原題も「DADDY LONG LEGS」 児童文学としてあまりにも有名で 日本にも「あしなが育英会」というのがありますが なんか、今見たら援助交際(笑) 孤児院の少女ジュリーが、月に一度手紙を書くという条件で 名前を明かさず大学の学費を援助してくれる謎のスポ…

127時間(2010)

原題も「127 Hours」 アメリカの登山家、アーロン・ラルストンの実話をもとにしたサバイバル・ドラマ ほぼジェームズ・フランコのひとり芝居で、彼の代表作といっていいでしょう 観客を飽きさせない工夫も満載で 見ている側までが峡谷に閉じ込められた気分に…

アマンダと僕(2018)

原題は「Amanda」ですが 物語の主題である「Elvis has left the Building」(エルヴィスは建物を出た) のほうが、結果として良くも悪くもしっくりする 独身男が身寄りのなくなった幼い女の子を引き取って面倒を見る、という プロットは「うさぎドロップ」(2…

ホワイトデーの素敵な贈りもの ふたたび

映画ブログのカリスマブロガー fpdさんから「白い日」のプレゼントが届きました のし紙が付いてる(笑) 「四丁目もよろしくお願いします」って もしかしたらギドラさんとfpdさんって同一人物?(笑) 中身は、ジャーン! やった~!! みんな大好き、風月堂…

ロープ(1948)

「それが君の魅力だけれど」 原題も「ROPE」 1924年、シカゴ大学の裕福な学生で同性愛関係だった ネイサン・レオポルドとリチャード・ローブ(通称レオポルドとローブ)が 14歳(ウィキでは16歳)のボビー・フランクスを誘拐し殺害した事件がモデル レオポルド…

ホワイトデーの素敵な贈りもの

「アランドロン祭」の主催者チェイサーさんから フロインドリーブのチョコとカードの贈りもの さすが神戸の老舗、箱からしてお洒落 チェイサーさんのセンスがここでも光ります フロインドリーブはクッキーが有名ですが こんなチョコもあるんですね 古いドイ…

白い恐怖(1945)

「恋する女性は理性が低下する」 原題は「SPELLBOUND」 (魅せられて) ヒッチさん登場は35分ごろ、タバコを吸いながら エンパイア・ホテルのエレベーターから出てきます ダリのシーンは、「アンダルシアの犬」(1928)と違い ダリの絵画をそのまま映像にした…

マネー・ショート 華麗なる大逆転(2016)

原題は「THE BIG SHORT」 ”ショート”とは金融用語で”空売り”や”逆張り”のこと 株などを売ることや、売りポジションを保有することで 市場価格が下がることで利益を獲得できると方法のひとつ 2020年以降も、コロナ禍によって 国内外経済が大きな打撃を受けて…

ウエストワールド(1973)

「手を見せろ」 原題も「WESTWORLD」 マイケル・クライトンの脚本、初監督のSFの古典映画で レトロでおおようにも思える展開ですが AIが進み、もてはやされる現代だからこそ 伝わる怖さがあります またこの作品が多くのクリエイターに影響を与え 「ター…

シャッター アイランド(2009)

原題も「SHUTTER ISLAND 」 シャッターアイランドと呼ばれる 重度の精神異常犯罪者が収容される(架空の)孤島が舞台 「妄想オチかよ」とか「シックスセンス(1999)」だの 「シャイニング(1980)」かよという酷評も多いですが(笑) 特筆すべきは、脇を固める…

レヴェナント:蘇えりし者(2015)

「息が続く限り闘い続けろ」 原題も「THE REVENANT 」(幽鬼) フランス語の「revenir」(戻る)から派生した英語で 長い間留守にしていた者が帰ってきた時や 死んだと思った人が息を吹き返した時に使う言葉 「荒野に生きる」(1971)と同じ 1823年に実際にあ…

仮面の男(1998)

原題も「THE MAN IN THE IRON MASK 」 引退した「三銃士」のその後の活躍 当時はレオ人気に便乗した感があまりに強くて 第19回ゴールデン・ラズベリー賞にノミネートされましたが(笑) レオほどの演技達者、今見るとあえて期待通りアイドルに徹して 豪華脇…

ローマの奇跡(2006)

原題は「Per non dimenticarti 」(英題forget you not=忘れないで) 戦後間もない1947年のローマの産科病棟で 出産を待つ9人の女たちの数日間の物語 雰囲気は成瀬巳喜男に似てるといいますか 夫は仕事のことでも、家庭のことでも、優柔不断で女性の気持ち…

昔々、アナトリアで (2011)

「昔々、アナトリアで・・・と始まるお伽話みたいだ」 原題も「Bir Zamanlar Anadolu'da」(英題Once Upon a Time in Anatolia) 第64回カンヌグランプリ受賞のトルコ /ボスニア・ヘルツェゴヴィナ作品 トルコ人監督のヌリ・ビルゲ・ジェイラン曰く 「僕の作…