2021-02-01から1ヶ月間の記事一覧

砂漠の鬼将軍(1951)

原題は「The Desert Fox: The Story of Rommel」(砂漠の狐:ロンメルの物語) 第二次世界大戦中、捕虜となったイギリスのデズモンド・ヤング准将が ドイツ軍元帥エルヴィン・ロンメルに命を助けられたことに感動し 彼の業績とその死について調査した手記「…

怒りのガンマン 銀山の大虐殺(1972)

原題は「Il grande duello」(大決闘) ”銀山の大虐殺”って副題必要? (しかも銀山じゃなくて金鉱だったぞ 笑) 漆黒のスーツを身にまとったニヒルなリー・ヴァン・クリーフが 「夕陽のガンマン」(1965)のモーティマー大佐みたいで それだけでワクワクする…

カウボーイ&エイリアン(2011)

原題も「Cowboys & Aliens」で 見る前からB級の香り漂う「ツッコミ系」 ジェームズ・ボンドとインディ・ジョーンズが1873年のアリゾナで 兵隊とならず者とネイティブ・アメリカンとメキシカンと協力して エイリアンと戦う地球防衛隊映画 それを人気のジョン…

ビッグ・フィッシュ(2003)

「君のために、5つの州の全てのお花屋さんから取り寄せたよ」 原題も「BIG FISH」 ”ビッグ・フィッシュ”とは、誰も信じないホラ話のこと 年寄りの何度も何度も繰り返す同じ昔話に 聞き飽きて、もううんざり・・という経験は 誰にでもあるのではないでしょう…

チャーリーとチョコレート工場(2005)

原題も「CHARLIE AND THE CHOCOLATE FACTORY」 ビジュアルはいかにもディズニー・ランドやユニバーサル・スタジオの 人気アトラクションと、アトラクション待ちをしている 長い行列の通路にあるセットという感じ チャーリー少年の祖父母4人が寝るベッドは妙…

天地創造(1966)

原題は「THE BIBLE:IN THE BEGINNING」(聖書:最初に) 神様が本当にいるなら、どうして世界は戦争や不幸や哀しみばかりなのか ベルギー人監督のジャコ・ヴァン・ドルマルの 「神様メール」”原題Le tout nouveau testament:新・新約聖書” (2015) を見た…

オルフェ(1949)

原題も「ORPHEE」 ギリシャ神話の”オルフェウス”をジャン・コクトーが翻案し映画化したもの 冥土や死神たち、暗殺者が乗るバイクや、黒い高級車は (ベンツじゃなくてロールスロイスだけどな 笑) ドイツ占領下のパリでのナチスをイメージしたものだそうです…

素敵なウソの恋まじない(2015)

「想いは相手に伝えて初めて、それは愛になるんだ」 原題は「ROALD DAHL'S ESIO TROT」(ロアルド・ダールのエシオトロット) ロアルド・ダールとはイギリスの小説家、児童作家の名前 エシオトロット” ESIO TROT”とはトータス(亀)”TORTOISE”の逆さ言葉 日本…

ゾンビ ディレクターズカット版(1978)

原題は「Dawn of the Dead」 (死者の夜明け) 「エクソシスト」(1973) 「悪魔のいけにえ」(1974) 「オーメン』(1976) 「ハロウィン」(1978) 「死霊のはらわた」(1981) と並ぶオカルト、スプラッタ―映画の最高峰のひとつ 「ゾンビ」には大きくふたつの…

定められし運命(2012)

原題は「Malgré-elles」(彼ら(彼女たち)にもかかわらず) 第二次世界大戦中のドイツ占領下の労働収容所とレーベンスボルンが舞台 レーベンスボルン「Lebensborn」(生命の泉 )とは、ナチ親衛隊(SS)が ドイツ民族の人口増加と「純血性」の確保を目的と…

静かなる叫び(2009)

「これはカナダの事件 」と全米ライフル協会会長は言った 原題は「POLYTECHNIQUE」(ポリテクニック)で 日本でいう工業大学や職業大学のこと 1989年に起きたモントリオール理工科大学虐殺事件がモデル 昔、ある宗教に傾斜している友人に訪ねたことがある (…

ゴーン・ガール(2014)

「妻のことを考えるとき、いつも思い出すのは彼女の後頭部だ かわいらしい頭蓋骨を砕き、脳を取り出して、答えを知りたいと考える 結婚における最も重要な疑問の答えだ 何を考えているのか?何を感じているのか?互いに対して何をしてきたか?」 原題は「GON…

バードマン あるいは(無知がもたらす予期せぬ奇跡)(2015)

「ファラ・フォーセットはマイケル・ジャクソンと同じ日に死んだ かわいそうだと思わないか?」 原題は「Birdman or (The Unexpected Virtue of Ignorance) 」 (バードマンまたは(無知の予期せぬ美徳)) 冒頭のシュールな空中浮遊が麻原彰晃にしか見えなく…

クォ・ヴァディス(1951)

「よく生きるだけでは不十分 よく死なねば」 原題の「QUO VADIS 」とはラテン語で”どこに行くのか?”の意味で ローマを離れたペテロがイエスと出会った時に問いかけた言葉 ローマ史劇としては初のカラー作品で 「十戒」(1956)や「ベン・ハー」(1959)などの …

聖衣(1953)

原題は「THE ROBE」 (ローブ) ハリウッド初のシネマスコープ作品 (横縦比は2.35:1「聖衣」は2.55:1 ← 今更どうでもいいがな) として話題となり、アメリカだけでなく日本でも大ヒットしたそうです しかも監督はヘンリー・コスター 音楽はアルフレッド・ニ…

アラスカ魂(1960)

「わたしはずっと自惚れたままでいたいの それだけよ」 原題は「NORTH TO ALASKA 」(北からアラスカへ) 北とはシアトルのこと(アラスカのほうが北だかな 笑) どんなジャンルもこなすヘンリー・ハサウェイはスタジオから重宝された一方 批評家からは無視さ…

舞踏会の手帖(1937)

原題は「UN CARNET DE BAL 」(プロムブック) プロムブックとは舞踏会で踊る男性の順番待ちを記したリスト ダンスプログラムのこと ストーリーはシンプルで 夫に先立たれた未亡人が20年前、16歳の時舞踏会でプロポーズされた 男性たちを探し会いにいくオム…

クリスタル殺人事件(1980)

原題は「THE MIRROR CRACK'D 」(鏡の亀裂) ミステリーとしては傑作と言い難いですが(笑) いろいろな意味で面白く、興味深かったです アガサ・クリスティの映画化といえば とにかく豪華キャストだということ その中でも本作は特に豪華絢爛ではないでしょ…