スティング「マイ・ソングス」ジャパンツアー2023

2023年3月12日(日)有明アリーナ

スティング3年半ぶりの来日

デビュー45周年を記念して、これまでのヒット曲をセルフ・カバーした

「マイ・ソングス」ジャパンツアー2023に行ってきました

スティングも71

観客のほとんどはどちらかと言えば高齢なんですけど(笑)

長年にわたり数々の名曲を生み出しているだけあって

親子や家族で来場してる方も多くいらっしゃいましたね

オープニング・アクトは、スティングの息子ジョー・サムナー

Jellybean」「Hope」などのオリジナル曲を歌います

さすが父子、似ていますね

一瞬スティングの髪の毛が増えたのかと思った(笑)

そこから短いインターバルがあり、いよいよスティング・バンドの登場

1曲目は「Message in a Bottle

ものすごいオーラ

めちゃくちゃカッコいい

筋肉がマジでヤバイ(笑)

 

終盤の「キング・オブ・ペイン」「見つめていたい」の

ポリス時代の名曲メドレーで、会場の盛り上がりはMAX

(ジョー・サムナーもヴォーカルとして参加)

次の日は筋肉痛で寝込んだ人が続出したかも知れません(笑)

私は数年前、病気でほとんどの聴力を失っていて

補聴器を付けても、歌声は全てお経のようにしか聞こえない状態

比較的聞こえるドラムやギターの音にあわせて

過去の脳の記憶で音楽を聴いているんですね

 

それでもこの一体感は何物にも代えがたい

私のような中途聴力障害者の方もぜひ

「聞こえないから」と諦めず

いろいろなイベントに積極的に参加してほしいと思います

メンバー

ボーカル&ベース:スティング

ギター:ドミニク・ミラー

ドラマー:ザック・ジョーンズ

キーボード :ケヴォン・ウェブスター

ハーモニカ&コーラス:シェイン・セイガー

コーラス:メリッサ・ムジーク &ジーン・ノーブル



セットリスト

1. Message in a Bottle
2. Englishman in New York
3. Every Little Thing She Does Is Magic
4. If It’s Love
5. Loving You
6. Rushing Water
7. If I Ever Lose My Faith in You
8. Fields of Gold
9. Brand New Day
10. Shape of My Heart
11. Heavy Cloud No Rain
12. Seven Days
13. Mad About You
14. What Could Have Been
15. Wrapped Around Your Finger
16. Walking on the Moon
17. So Lonely
18. Desert Rose
19. King of Pain
20. Every Breath You Take

アンコール

21. Roxanne
22. Fragile

 

映画提供曲

Roxanne

48時間」(1982

 

Every Breath You Take

「卒業白書」(1983)など

 

Shape of My Heart

「レオン」(1994)など

 

Englishman in New York

イングリッシュマン・イン・ニューヨーク (2009)

 

Every Little Thing She Does Is Magic

奥さまは魔女」(2005

 

So Lonely

フィフティ・シェイズ・ダーカー」(2017)など

 

俳優としても長年活躍

さらば青春の光」(1979

 

スティング、素敵な夜をありがとう

愛してるよ~

 

帰りは新橋の中華店でボッチ飲み(笑)

ハッピーホワイトデー2023♡セントジェームスラム届きました♪

昨日のブログの記事で、たっふぃーさんからの贈りものを

ギドラさんからだと勘違いしてしまい、間違った投稿をしてしまいました

 

たっふぃーさん、ギドラさん

そしてコメントをくださったみなさま

本当にごめんなさい

気分を出してもう一度(笑)

たっふぃーさんからのホワイトデーの贈りもの

セントジェームスラム届きました

お詫びに花を添えましたよ(笑)

日本で多く飲まれているのはジャマイカ産の

マイヤーズラムではないかと思うのですが

こちらはフランスの海外県、マルティニーク島

セラーマスターからは「熟成ラムのお手本」と呼ばれているそうです

まずはストレート

香りが凄く良いです

アルコール度数は54°

たっふぃーさんはこれを食前酒に飲んでいるそうです

強いですねえ(笑)

 

普段ビール党の私には、ちょっと度数が高めなので(ちょっとかよ 笑)

女性にぴったりのカクテルを作ってみました

 

 

メアリービッグフォード

サイレント映画で「アメリカの恋人」と呼ばれた

メアリー・ピックフォードの名前にちなんだ甘口カクテル

ラム×パイナップルジュース

基本は1:1ですが、お酒の弱い方はジュース多めがおすすめ

あれば少量マラスキーノとグレナデン・シロップ

 

 

モヒート

ラム×炭酸水×シロップ×ライムかレモン×ミント

お食事系にあいます

モヒートミントシロップ

これとラムと炭酸水があれば

簡単にモヒートが作れるという優れもの

カルディで買えます



ダイキリ

ラム×ライムジュース×シロップ

凍らせてかき氷にしたフローズンダイキリも夏場には最高ですね

おつまみ系にあいます



キューバリブレ(ラムコーク)

好みの濃さに割れて、ラム初心者向け

スナック菓子と相性抜群



最後に、ラム酒は苦手だけど

ラムレーズンのアイスは好きというジーナちゃんのために

レーズン&ドライフルーツのラムと蜂蜜漬け

こちらはラムは控えめ、香り程度で

あまり主張させないのがコツです

ヨーグルトやアイスに混ぜて食べたり、紅茶に入れて飲んだり

パウンドケーキの生地に混ぜて焼くのがおすすめ

お菓子作りでラム酒が余ってしまった・・という方も

是非お試しください



たっふぃーさん、良いものをありがとうございました

おうちカクテル楽しませていただきます♪

西部戦線異状なし:制作の舞台裏(2022)

原題は「Making All Quiet on the Western Front

アメリカやイギリスでも高い評価を受けたドイツ映画

西部戦線異状なし」のスタッフによる解説と

メイキング映像を集めた18分のドキュメンタリー

こういう制作の舞台裏はDVDの特典映像でしか見れないものですが

Netflix独占配信、YouTubeにて全編公開という気前の良さ(笑)

(85) 言葉を失うスケール -『西部戦線異状なし』舞台裏映像 - Netflix - YouTube

確かにNetflix作品のなかでも質の高さはダントツ

さらに特典映像といえばSFX/VFXのメイキング映像が多いのですが

なんとこの映画、CGは一切使っていない

キャストは全員撮影前に軍隊にプレ入隊

主人公を演じたフェリックス・カメラーは

「ぬかるみで転ばなかったのは訓練のおかげ

 爆破シーンでの身のこなし方も覚えた

 40キロの荷物を背負って200メートルを20回走った

 途中で体が言うことを聞かなくなった、満身創痍だよ」と語ります

撮影現場はチェコの廃墟や訓練施設だった場所

100人以上のエキストラ

衣装もメイクもいかに本物に見せるか

しかも死体はいちからリアルな人形作り

(人形だったんかい 笑)

ベン・ハー」の時代じゃあるまいし(笑)すべて手作業の仕事

アカデミー会員が授賞式の前この作品を見たら

確かに投票したくなるでしょうね

Netflixの本気を感じます(笑)

映画ファンでなくても、撮影現場の過酷さ

プロの職人の仕事を見るのは面白い

しかも短くサクッと見れる

これはオススメ、ぜひどうぞ

フェイブルマンズ(2022)

It shows what the artist is made of

「全てのことには意味がある」

原題はThe Fabelmansフェイブルマン一家)

Fabelmanとは、おとぎ話作り話をする人という意味で

ここでは架空の苗字



誰もが知る映画界の革命児、スティーヴン・スピルバーグ

多くの作品の監督・プロデュース、新技術の提供

CGでキャラクターを動かしたのも彼が最初

(「ヤング・シャーロック 」でピクサーの始まり)

なぜこんなにもたくさんの、面白い話、怖い話が作れるのか

特撮を思いつくのか

その原点がすべて少年時代に詰まっているんですね

6歳で初めて見た実写映画「地上最大のショウ」

家族、ボーイスカウト時代、学校での虐め、初恋、両親の離婚・・

 

それをスピルバーグが、スピルバーグになるまでを

自ら脚色したことに意味がある

シネフィルが作った、シネフィルのための映画

古い映画に詳しい方ならもっと楽しめます

ぜひ、映画館でご覧ください

 

【観覧注意 ここからネタバレ】

「映画なんか行かない 暗くて怖い」と嫌がる6歳の息子サミーに

「映画は科学技術で作られた作り話」

「毎秒光がスクリーンに投影されてるだけ」と説明する父親(笑)

だけど母親から「夢よ」「芸術なの」と説得され渋々映画館に入ると

 

強盗は出てくる、人は死ぬ、列車は脱線事故(笑)

まずい・・・と後悔する両親

だけどサミーはスクリーンに釘付け

 

クリスマスプレゼントに鉄道の模型をおねだりすると

それで遊ぶのではなく(笑)衝突させるのです

(高級だったのだろう)父親からは二度とするなと言われますが

サミーは映画がどうやって撮影されたか知りたい

母親は「秘密よ」と父親の8ミリカメラをサミーに渡すのでした

最初サミーがあんなに怖がっていたのは

ディズニーの「バンビ」を見たからだそうです

母鹿が人間に殺され、成長すると恋人を巡り他の雄鹿と対決

さらに火の不始末による山火事

幼いスピルバーグのトラウマになってしまったのです(笑)

 

しかもユダヤ人で背が低く、スポーツは苦手

作中で妹たちにも馬鹿にされていますが、成績が悪く

失読症という学習障害を抱え、いつも虐められいたということ

 

それらの恐怖を克服するため、怖い映画を撮る

妹たちに歯医者と患者役をやらせたり

トイレットペーパーを使いミイラの演技をさせます

人を笑わせるセンスは母から譲りうけたもの

そしてもうひとり、父の親友で仕事のパートナーであるベニーから

彼は技術者で発明家の父の長くて訳の分からない話を

わかりやすくユーモアたっぷりに説明する才能がありました

 

ボーイスカウトに入ると、仲間たちと西部劇や戦争映画を撮影し

人を集めて上映するようになります

ちなみに13歳で撮った映画は今でもYoutubeで見れます

(78) Escape to Nowhere (1961) - Early Steven Spielberg Film (The Most Complete Version) - YouTube

 

自分の作った映画で皆が喜んでくれる

でも父は映画は「趣味」

数学を勉強して技術者になるべきだと言います

父の仕事でアリゾナに引っ越した一家とベニーは

夏休みキャンプ旅行に出かけました

それは笑いの絶えない楽しいものでしたが

 

その直後、母の母親(祖母)が死んでしまい

母は悲しみに暮れ鬱になってしまいます

父は以前からサミーが欲しがっていた編集機を買い与え

母に元気になってもらうため

キャンプの時の映画を作って欲しいと頼みます

サミーがフィルムを編集していると

そこに映っていたのは母とベニーが親しくしている光景でした

ふたりの関係を不審に思ったことはない

でもフィルムの中の母は、僕の母でも父の妻でもない

見たことのない女の顔をしていたのです

 

サミーの編集した映画に家族は喜び

母は元気を取り戻します

だけどサミーの心は晴れない

母に反抗するようになります

そんな時、祖母の訃報を知った祖母の弟ボイスがやって来ます

予知夢を見た母は、叔父さんは流れ者だから話しちゃダメ

家に入れちゃダメって言うけれど

その日、食べきれないほど大量に料理を作っていて

結局食事させることに(笑)

 

ボイスとサミーはまるで「男はつらいよ」の「寅さん」と「満男」

ボイスは風来坊でとても話が面白い、自分勝手だけど人情がある

サーカスで旅芸人をしていたことや

サイレント時代多くの映画の仕事に関わった話を聞いて

サミーはすっかり影響を受けてしまいます

ボイスは母にはピアノの才能があり一流になれたのに

結婚が女の幸せだと信じていた祖母のせいで夢を諦めた

覚えておけ、芸術と家庭は両立しない

芸術というのは、全てを捨ててそこに捧げるものだと教えます

次の朝ボイスはまたどこかに行ってしまいました

 

サミーの反抗は続き、ついに母と対決した日

サミーはキャンプの時のボツにしたフィルムを母に見せます

泣いてしまう母

浮気の現場を知ったうえ、母を悲しませてしまう

映画作りをやめてしまうサミー

間もなくして一家はカルフォルニアに引っ越すことになります

カメラを売りに来たサミーに

ベニーが餞別だと新しいカメラを用意していました

頑なに拒否するサミー

 

父と母の会話が全く噛み合わないことも

ベニーがいい人なのもわかってる

でも親友にずっと裏切られていたなんて

父があんまりにも不憫だ

 

ベニーとの別れを哀しむ母

でも決してやましい関係ではなかった

父のことを愛してる、離婚はしないとサミーに誓います

しかしカルフォルニアでまた鬱になってしまう

猿を飼いベニーと名前をつける

学校ではサミーのクラスにユダヤ人はひとりもおらず

キリストを殺したことを謝れ!とか

ベーグルマンとか(ベーグルはもともとはユダヤ教のパン)

クラスメイトのローガンとチャドから酷い虐めにあうことになります

 

仕返しにローガンの彼女クラウディアの前で

ローガンが赤毛の女の子とキスをしていたことをばらします

サミーは殴られ、浮気は嘘だと言うよう強要されますが

クラウディアの友人モニカから、なんで嘘なら赤毛まで知ってるのと笑われ

モニカはサミーを気に入ります

 

このモニカって娘、推しがキリスト(笑)

ヲタクっぽいところがあってユニークなんですね

おまけに美人だし明るいし、付き合っていて楽しい

地獄だった学校が天国にになります

 

サミーの家に食事に誘われたモニカは

サミーが映画作りをしていたことを家族から教えてもらうと

「おサボリ日」で撮影スタッフを募集しているから撮ってと頼みます

映画はやめたと拒否するサミーでしたが

モニカの父親が最新鋭の16mmカメラを持っていると聞き

誘惑に負けてしまうのです(笑)

「おサボリ日」とは卒業前に授業をサボって

クラスの皆で遊びにいくというもの

ここはカルフォルニアなので泳いだり、日光浴をしたり

ビーチバレーをして楽しむんですね

久しぶりに撮影を楽しむサミー

 

しかし突然、母がアリゾナ帰る

父と離婚してベニーと一緒になると言い出します

妹たちは泣いて反対しますが、父はだまって母の要望を受け入れます

サミーは「おサボリ日」の編集に集中することにしました

日本では岡本かの子岡本太郎の母)が有名ですが

両親はいわゆる三人婚だったのかも知れませんね

外に愛人を作る浮気や不倫とは違う、3人で成り立つ夫婦の関係

 

母は夫の仕事と子どもたちのために、いったんはベニーと別れたものの

精神的な支えを失い、耐えられなかった

夫は大企業で仕事、サミーは大学に進学

でも私にはベニーしかいない

 

スピルバーグのお父さんはアメリカのコンピューター産業に貢献した有名な技師

お母さんはテレビなどにも出演していたピアニスト

両親が亡くなるまで撮影を待ったというのも理解できますね

自分を語るうえで、両親を語ることは外せない

プロムの日、サミーはモニカに花と十字架のネックレスをプレゼント

モニカは喜びますが、ダンスパーティで両親が離婚すること

ハリウッドで映画の仕事をしたいからついて来て欲しいという告白に

 

今日はプロムよ、なんで今?

楽しい気分が台無し

大学への進学も決まっている、行けるわけないじゃない

モニカからネックレスを突き返されてしまうサミー

 

いよいよプロムのクライマックス、「おサボリ日」の上映会

サミーの映画に会場は大盛り上がり、大爆笑が続きます

特にローガンはかっこよく、お間抜けなチャド

上映会のあと落ち込むサミーをロッカー室まで探しに来たローガン

映画の中の俺は俺じゃない、かっこよすぎる

どうしてあんな風に撮ったんだとサミーを責めます

かっこよくてモテモテのローガンも、人知れず努力していた

本当はコンプレックスの塊だったのです



サミーはいい映画を作りたかっただけ

ハンサムでスポーツマンのローガンはカメラに映える

チャドはその逆

虐めの仕返しをしたわけじゃない

映画を面白くしたい執念が勝っただけ

でも映画は人を感動させるものだけど

悲しませることも、泣かせることもできる

人の感情をコントロールできるエンターテインメントなのだと知るのです

 

卒業後サミーは大学に通いながら

映画スタジオに仕事を求めていました

父は大学に馴染めないサミーと

妻の手紙に同封されていたベニーとの幸せそうな写真を見て

大学を中退して好きな映画の仕事をすることを認めます

しかもスタジオから採用通知が郵便物に紛れ込んでいたのです

最初はテレビの助手の助手の助手からスタート

そこでサミーの映画に興味があるという手紙に

感銘を受けたというプロデューサーが

なんとジョン・フォードの部屋に案内してくれます

 

このデヴィット・リンチのジョン・フォードが素晴らしい

「小僧、地平線はどこにある?」「違う!地平線はどこだ」って(笑)

 

映画はストーリーや、俳優だけじゃない

演出上で地平線、建物、家具の場所など、とても重要なこと

それを理解できない人間に、映画を作ることは無理

ラストには地平線を動かすという

ちょっとしたイタズラがあります(笑)

 

楽しいも、辛いも、悲しいも

少年時代のすべての経験が姿を変え、物語を変え

「E.T」「インディ・ジョーンズ」「バック・トゥ・ザ・フューチャー

プライベート・ライアン」となって

私たちを笑わせ、泣かせ、数々の感動を与えてくれたのですね

ありがとう、スピルバーグ



【解説】映画.COMより

サミー役は新鋭ガブリエル・ラベルが務め、母親は「マンチェスター・バイ・ザ・シー」「マリリン 7日間の恋」などでアカデミー賞4度ノミネートされているミシェル・ウィリアムズ、父親は「THE BATMAN ザ・バットマン」「ラブ&マーシー 終わらないメロディー」のポール・ダノが演じるなど実力派俳優が共演。脚本はスピルバーグ自身と、「ミュンヘン」「リンカーン」「ウエスト・サイド・ストーリー」などスピルバーグ作品で知られるトニー・クシュナー。そのほか撮影のヤヌス・カミンスキー、音楽のジョン・ウィリアムズら、スピルバーグ作品の常連スタッフが集結した。第95アカデミー賞で作品、監督、脚本、主演女優(ミシェル・ウィリアムズ)、助演男優(ジャド・ハーシュ)ほか計7部門にノミネートされた。

2022年製作/151分/PG12アメリ

 

ザ・マミー(2017)

「トラになりたい王子がいた しかしなれなかった」

「ギャングに襲われた場所でトラだけが生きのびて 街で子どもを食っている」

 

原題は「Vuelven」(スペイン語で”戻って来る”の意)

英題は「Tigers Are Not Afraid」(トラは恐れない)

邦題は「mammy」(母親)と「mummy」(ミイラ)を

かけたのだと思いますが(笑)ミイラは出てきません

社会派ダークファンタジー

 

キャッチコピー(一部)は

ブリュッセル国際ファンタスティック映画祭観客賞・銀賞ほか

国際映画祭で51

スティーブン・キングが絶賛し

ギレルモ・デル・トロ2017年のベスト映画に選出

そんな凄い映画なのかと思うわけですが(笑)

かなり意味不明

 

もしかしてメキシコの社会情勢に詳しければ

もう少し理解できたかも知れません

現在もなお続いているメキシコの麻薬戦争

麻薬組織(カルテル)同士の縄張り争いのほかに

麻薬組織と密売の取り締まりを強化したい

メキシコ政府との間の武力紛争

殺人被害者は20万人以上、行方不明者は約34000

 

その多くが麻薬の売人でもなく

治安維持に勤めた警察官でも、反麻薬運動家でもない

なぜ普通の市民だったのか



民族差別は麻薬戦争においても行われ

先住民族たちは警察、軍隊、司法システムの標的にされたそうです

またメディアと報道関係者も攻撃を受けたそうです

そして麻薬カルテルによる人身売買

相手が子どもでも容赦ありません

物語は小学校の作文の授業から始まります

課題はお伽話を書くこと

11歳のエストレラはトラが主人公の物語を考えます

そこに銃撃音、教室は混乱し全員伏せます

そこで担任の先生が、3つの願いを叶えるという

3つのチョークをエストレラに渡します

 

休校になり家に帰るエストレラ

母親の姿はありません

エストレラが感じるのは流れる血のライン

チョークに1つめのお願い

「戻ってきて」と願うと「私はここよ」とママの声がするのでした

お腹が空いたエストレラはママを探すため街を彷徨います

エストレラはストリート孤児グループの

シャイネ、ブラヤン、ポップ、トゥッシ、モロの5人と知り合います

 

シャイネはファスカス一味のカコから銃とiPhoneを盗んだせいで

カコとカコの兄のティオに追われていました

そしてモロが捕らえられてしまいます

そこでシャイネは、エストレラに盗んだ銃を与え

ギャングを殺したら、仲間にすると言います

エストレラが建物に忍び込みニュースを見ている男に銃を向け

(政治家のエスパルザ(裏の顔はチノ)とギャングの繋がりが報じられてる)

ふたつめのお願い、殺さずに済むように願います

 

すると血のラインがエストレラの手首に絡み発砲

撃たれたカコが死んでいました

自分が殺したの?それとも亡霊が?

現実と幻覚の区別がつかない

建物には檻があり、子どもたちが閉じ込められていました

通報でやってきた警察により子どもたちは解放

その中にモロもいました

 

ねぐらに戻ると、その夜再びママの声が囁きます

「彼らがあなたを探しにくる」

「彼らを私たちのところに連れてきて」

エストレラはギャングに見つかる前に引っ越そうと言います

そしてかっては豪邸だった廃墟に身を隠します

なぜ電気が通っているのか、テレビは見れるのか

ロード・オブ・ザ・リング」を知ってるとか

iPhone電源入れっぱなしで(充電も持ちすぎ)

夜中に電球パチパチとか、見つかるだろ!

というツッコミはおいといて(笑)

 

エストレラがシャイネになぜiPhoneを棄てないのかと訪ねると

iPhoneには犠牲者の写真が保存されていました

そこにはシャイネの母親の写真があったのです

家が焼かれ、ママの写真はこれだけなんだ

シャイネがエストレラにママの写真を持ってるか、と聞くと

全部家においてきたと答えます

エストレラに内緒で、彼女の家に写真を取りに行くシャイネ

そこでティオに見つかってしまい

廃墟にやってきたティオはシャイネを助けようとしたモロを撃ちます

 

なにをやっても可愛いモロ

みんなの愛しい弟モロ

そのモロが死んでしまう

(幽霊になっても可愛い)

さらになぜティオがカコのiPhoneにこだわるのか

なにか秘密があるはずだとシャイネがフォルダのひとつを見ると

それは政治家のチノが女性を拷問し殺害した動画でした

 

エストレラはシャイネにiPhonをダシに

チノをおびき寄せるようと言います

エストレラはチノに電話をかけ

モロの仇、ティオを始末することを条件にiPhonを渡すと伝えます

チノは同意し、会う場所を指定すると

カコを殺したのは自分だ

ティオの始末はまかせておけ、と返事をします

 

怖くなったポップとトゥチはチノに会うことに反対し

トロール中の警官に動画を見せますが

「知らない」と逃げられてしまいます

 

大人は当てにならない、自分たちの命は自分たちで守るしかない

待ち合わせ場所の古いスパに向かう子どもたち

チノはティオを殺したと言い、iPhonを渡すシャイネ

シャイネからパスワードを知らないと聞いたチノはiPhonを壊します

しかしすぐに、パスワードを知らなければ電話もかけれない

偽物を渡されたことに気付きます

ポップとトゥチはそこで逃げましたが

エストレラはシャイネの願いである、頬の火傷の跡が消えるように

チョークで×を書き、最後のお願いをします

その瞬間、シャイネは顔を撃たれ死んでしまう

エストレラは逃げ出し、モロのトラの人形がエストレラを導きます

 

トラの人形についてシャフトからいきついた先は

ビニール袋に入れられた多数の死体が隠された部屋でした

腐敗した死体の中からママを探すエストレラ

ママは一時的に蘇生し、ブレスレットをエストレラの手首に移します

そしてチノを呼ぶことを再び要求します

エストレラはカコの電話チノを部屋に誘い込み

入って来たチノを閉じ込めると、犠牲者たちがチノを殺す音

 

そこにシャイネの幽霊が現れ

エストレラと短い別れ

の後、部屋に入り火をつけるのでした

建物から出る途中、エストレラは本物のトラに出会います

そして扉を開けると、そこは一面の野原でした

天国ってこと?(笑)

 

もしかしてエストレラは最初の銃撃で死んでいた

ギャングを倒すため、犠牲者の恨みを晴らすため

3つの願いを叶えるチョークを与えられゾンビになった

だから幽霊(仲間)と話せるし、見える

トラはギャングや、腐敗した政治家を倒す象徴で

「トラになりたい王子がいた しかしなれなかった」 はシャイネ

「トラだけが生きのびて」 はエストレラ

「子どもを食っている」のは犠牲になったモロのこと

 

お伽話の続きだったんだな

 

だけど現実にはギャングも、汚職政治家もなくならない

トラ(英雄)が現れることもありません

日本には「絵にかいた餅」ということわざがありますが

これは「絵にかいたトラ」

お伽話はお伽話でしか終わるしかないのです

 

 

【解説】映画.COMより

行方不明の母を捜す少女を待ち受ける残酷な運命と想像を絶する恐怖を描き、世界各地の映画祭で多数受賞したメキシコ製ホラー。11歳の少女エストレヤは、ギャングに連れ去られ行方不明になった母を捜すため家を出る。やがて、いるはずのない母の話し声が聞こえたり、誰かに腕をつかまれて引きずり込まれそうになったりと、エストレヤの周囲で奇妙な出来事が続発するように。そしてギャングのメンバーであるカコが何者かに殺害されると、また母の声が聞こえてくる。その声は、カコを殺した男がエストレヤを捜しに来ると警告し、男を自分のもとへ連れてくるよう告げるが……。ヒューマントラストシネマ渋谷&シネ・リーブル梅田で開催の「未体験ゾーンの映画たち2019」上映作品。

2017年製作/83分/メキシコ

 

エブリシング・エブリウェア・オール・アット・ワンス (2022)

原題も「Everything Everywhere All at Onceなんでも どこでも いっぺんに

ミシェル・ヨーのカンフーアクション

 

アメリカでコインランドリーを営む中国人移民の主婦エヴリンが

全宇宙をブラックホールに吸い込み滅ぼそうとしている悪女ジョブ・トゥバギと

マルチバースの世界にいる自分の能力を使って戦う・・というものですが

実にわかりにくい(笑)

脚本が悪いのか、翻訳が悪いのか、宣伝が悪いのか

伝えたいことがほとんど伝わって来ない悲劇(笑)

 

【観覧注意 ここからネタバレ】

いくつもある人生の選択での分かれ道

もし違う学校に進学していたら

もし違う職業を選んでいたら

もし今の夫(妻)と結婚しなかったら

スターか、シェフか、金持ちだったかも

違う自分になっていたかも知れない

その違ったかも知れない自分が

宇宙のどこかに存在しているという仮説が

マルチバース(多元宇宙、並行宇宙)

エヴリンは最悪

コインランドリーの経営がうまくいっておらず

少しでも税金の支払いを少なくするため確定申告の準備

なのに甲斐性のない夫のウェイモンドはエヴリンに離婚を申し立てようとしている

認知症の父親の介護

娘のジョイは太り過ぎ、タトゥ―を入れ、定職につかず、家にもよりつかない

たまに帰ると恋人だと連れてきたのは女性

気に食わない、気に食わない

何もかも理解できない

 

申告がおかしいと税務署から呼ばれたエヴリン

職員のディアドラからカラオケマシンは経費で落とせないと

やり直しを命令され

思わずディアドラを殴ってしまうエヴリン

ディアドラが警備員をよぶと

ウェイモンドはいきなりリップクリームを取り出して食べ

エストポーチを使って警備員たちと戦いはじめます

税務署の職員は全員マルチバースでは

ジョブ・トゥバギ(衣装がたまらなく可愛い)の手下だったのです

エヴリンはジョブ・トゥバギを倒すため選ばれた戦士でした

しかしマルチバースの自分の能力をダウンロードするためには

誰も思いつかないような馬鹿なことをしなければいけません

しかも全員が強いというわけではない(笑)

カンフースターのエヴリンはミシェル・ヨー

セルフパロディなんですね

彼女自身も大スターでお金持ちなのに、さらに大富豪と結婚

キレッキレのカンフーアクションは今も健在

しかもミシェル・ヨー、還暦を迎えていたとは(笑)

ウェイモンドにやり直したいと迫られるシーンは

ウォン・カーウァイの「花様年華」のパロディ

ソーセージの世界は「2001年宇宙の旅」

指がソーセージの猿人が、そのソーセージを振って

ほかの(ちゃんとした指のある)猿人を殺すことを覚え

結果、指がソーセージの猿人が進化し人間になったのです

レミーのおいしいレストラン」は比較的新しいので

若い人でもわかりますね

ここでは料理を教えるのはネズミではなくアライグマ

ガーディアンズ・オブ・ザ・ギャラクシー」に対抗したか(笑)

 

一番怖かったのは愛犬家をディスったこと(笑)

おじいちゃんはパワードスーツ着て

アバター」みたいになります

エヴリンはカンフースターをダウンロードしてカンフーとして戦います

でも敵も全員、宇宙のどこかではカンフーの達人(笑)

それだけではなかなか勝てない

エヴリンはシェフのエヴリンからヘラやナイフの使い方を

歌手になったエヴリンから肺活量を

ピザ屋の看板持ちのエヴリンから防弾盾の扱いを

追加ダウンロードします

そのたびに何か馬鹿なことをしなきゃいけない

 

敵も馬鹿なことをしなきゃいけない

別宇宙からスマホでアイディア聞くんかい

しかもネタがダブルブッキングかい(笑)

さらにジョブ・トゥバギは娘のジョイでした

保守的な中国人で古い考えのエヴリンは

ジョイのやること全てが気に入らず否定してきました

ジョイは自分の人生が壊されたのは母親のせいだと思ってる

だからこんな世界滅ぼしてしまおう

ジョブ・トゥバギを作り出したのはエヴリンだったのです

だからといって、いくらジョイが悪の帝王でも

娘を殺せるはずがない

エヴリンはジョイを認ようと努力し、救おうとします

 

終盤の展開はディズニー(ピクサー)みたいでしたね(笑)

「私ときどきレッサーパンダ」のオマージュ(パクリとも言う)でしょうか

 

娘の愛と夫の愛を取り戻そうとするエヴリン

家庭を救うことこそが、宇宙を救うことだと知ったのです

そしてたとえ宇宙のどこにいても、親子は親子

生命が誕生しなかった、岩と石だけの星でも

母と娘の絆がなくなることはありません

 

優しいだけがとりえの夫は言う

君は何にでもなれた

やさしくなろう、戦うのはやめよう

 

税金もきちんと収めよう(笑)

このレビュー読んだ人の中にはきっと

「え?そんな内容だったの」と思う人もいるでしょうね(笑)

私も正直、映画のスピードに理解がついていくのが難しかったです

でも公開時のアメリカでは

「娘に会いたくなった」「お母さんに電話しよう」と

涙する観客も多くいたそうです

 

そしてアメリカ人(娘)と移民(母)との

切っても切れない関係

 

なるほど、そういう物語だったのかと理解すれば納得ですね

(それでも、ゲロとモザイクはいらんかったが 笑)

 



【解説】映画.COMより

カンフーとマルチバース(並行宇宙)の要素を掛け合わせ、生活に追われるごく普通の中年女性が、マルチバースを行き来し、カンフーマスターとなって世界を救うことになる姿を描いた異色のアクションアドベンチャー。奇想天外な設定で話題を呼んだ「スイス・アーミー・マン」の監督コンビのダニエルズ(ダニエル・クワンダニエル・シャイナート)が手がけた。
経営するコインランドリーは破産寸前で、ボケているのに頑固な父親と、いつまでも反抗期が終わらない娘、優しいだけで頼りにならない夫に囲まれ、頭の痛い問題だらけのエヴリン。いっぱいっぱいの日々を送る彼女の前に、突如として「別の宇宙(ユニバース)から来た」という夫のウェイモンドが現れる。混乱するエヴリンに、「全宇宙にカオスをもたらす強大な悪を倒せるのは君だけだ」と驚きの使命を背負わせるウェイモンド。そんな“別の宇宙の夫”に言われるがまま、ワケも分からずマルチバース(並行世界)に飛び込んだ彼女は、カンフーマスターばりの身体能力を手に入れ、まさかの救世主として覚醒。全人類の命運をかけた壮大な戦いに身を投じる。
エヴリン役は「シャン・チー テン・リングスの伝説」「グリーン・デスティニー」で知られるミシェル・ヨー1980年代に子役として「インディ・ジョーンズ 魔宮の伝説」「グーニーズ」などに出演して人気を博し、本作で20年ぶりにハリウッドの劇場公開映画に復帰を果たしたキー・ホイ・クァンが、夫のウェイモンドを演じて話題に。悪役ディアドラ役は「ハロウィン」シリーズのジェイミー・リー・カーティスが務めた。第95アカデミー賞では作品、監督、脚本、主演女優ほか同年度最多の10部門11ノミネートを果たした。

2022年製作/139分/Gアメリ

レスキュードッグ・ルビー(2022)

原題はRescued by Ruby (ルビーに救われた)

K-9捜索救助チームに憧れる警察官と

警察犬になるため訓練される保護犬の

ハートフルストーリー

 

テレビ映画的な90分の小品ですが

わかりやすい、見やすい

しかも実話ベースだというのです

犬を飼っている人なら愛犬を抱きしめてしまうでしょうし

犬好きなら泣いてしまうかも知れません

ロードアイランド州の警察官ダニエル、通称ダンは

州警察K-9捜索救助隊の隊員になることが夢

でも彼は30回も試験に落ち、採用条件は30歳未満

次の試験が最後のチャンスでした

 

署からは高額なジャーマンシェパード(警察犬に向いている)を

買う予算はないと断られ、訓練する犬さえいません

自分で買うにも妻が2人目の子どもを妊娠しお金の余裕がない

ダンが向かったのはシェルター(保健所)でした

落ち着きがなく、激しく動き回り、何人もの里親から返却

殺処分寸前だったハーフボーダーコリーのルビーを引き取ります

でもルビーはトイレさえ上手にできない

躾のために通わせた犬専門のトレーナーにまで匙を投げられてしまいます

 

妻のケイラはルビーに手を焼いているダンに

「あなたと似ている」と言います

ダンは失読症多動症の障害があり、集中力がなく物忘れも激しい

人の何倍も努力と苦労を重ねて警察官になったんですね

そのことをケイラはよく知っている

ルビーを叱ってはだめ

時間と愛情をかけて訓練すれば、成功するはず

 

そして入学試験の日

合格者は6週間の集中訓練に参加

その後K-9捜索救助隊の入隊試験を受けることになります

 

ルビーは障害物と「待て」はなんとかうまくいったものの

食べ物の誘惑に負けないテストでザレラ軍曹がウインナーを用意したため

突然走り出し森に行き棒を咥えて戻ってきます

(ウインナーはルビーの大好物で、ダンはウインナーを使って訓練していた)

しかもその棒には蜂の巣がついていました

ルビーを止めようとしたダンは全身蜂にさされてしま

もちろん不合格、落ち込むダン

 

でも集中訓練を受けなくても

K-9の入隊試験受験できることがわかります

自宅でルビーのトレーニングを始めると

やがて同じK-9目指していた仲間や犬たちがやって来て

協力してくれるようになります

日本だといくら友だちでも、職場の同僚でも

他人の家にお邪魔するって勇気がいりますが(笑)

そういうところはオープンですよね

パーティやバーベキュー、プレゼント

一般の家庭でもゲストルームやゲスト用のタオルがある

私もアメリカやカナダに親戚の家に遊びに行ったときは

日本人以上に「おもてなし」を感じました

 

入隊試験の日(ルビーの集中力が切れる前に)

ダンは1番目にテストを受けたいと申し出ます

快く順番を譲ってくれる仲間

そこでルビーは過去最速で紛失物を探すのです

さらにザレラ軍曹のひっかけ問題にも騙されません

人間も特殊な能力や才能のある人は

どこか欠けていたり、変わっていたりするものですが

動物も同じかもしれません

 

ルビーは(たぶん)他の犬より嗅覚が鋭かったのです

情報が入り過ぎるせいで、状況が掴めず暴れてしまう

でもダンの愛情と、みんなの優しさと、地道な訓練によって

冷静に臭いを嗅ぎ分けられるようになったのです

数か月後ついにK-9デビューする日がやってきました

行方不明になった殺人事件の犠牲者の捜査に呼ばれたのです

しかしルビーが示した場所に遺体はありませんでした

ダンは落胆し、やっぱりダメ犬か

ルビーを無視してしまうのです

 

動物は飼い主の気持ちを察し、寄り添います

自分がダンを哀しませたと思ったルビーは家を出てしまいます

ルビーがいないことに気が付いたダンに

ザレラ軍曹から連絡が来て、ルビーは凄い犬だ

ルビーの示した場所の軒下を掘り起こしたら

コンクリート詰めの遺体が出てきたと言うのです

 

どうしてルビーを信じてやれなかったんだ

なんて馬鹿なんだ

ルビーを探しに行くダン

間もなくして、ハイキング中に行方不明になった少年の捜査のため

ルビーが呼ばれます

でもルビーはいない

ザレラ軍曹からも警察署からも

お前はまずルビーを捜索しろと言われてしまうダン

 

でもルビーにも行く当てはなかったんですね

家にの近くでルビーを発見

すぐさま現場に向かいます

険しい山道、激しい雨での危険な状態

そこでもルビーは迷うことなく少年を発見しました

(実際のルビーとダン)

しかも保護された少年の母親は

保健所でルビーを可愛がっていた職員だったのです

これが映画ならわかるけど(笑)事実だからすごい

 

最後にNGシーンが出てきますが、いくら賢いワンコでも

撮影は大変なんですね(笑)

ルビーを演じベアも、保健所から救われた保護犬ということ

 

そして赤ちゃん

パパと呼ぶシーンを何度やってもママと言ってしまう(笑)

これがもう、めちゃくちゃ可愛い

たぶんママが近くにいて撮影しているからなのでしょうが

間違うほど愛おしさが増しますね(笑)

 

今はCGでいくらでも加工できるのでしょうが

やはり人間も動物も、多少失敗があったほうが温もりがある

ルビーは約11に渡り警察犬として奉仕し

その間ヒーロードッグアワード授賞式で表彰され

捜索救助犬オブザイヤー部門で優勝

20225月、病気のため安楽死したそうです



最後のテロップにもありましたが

これから犬や猫を飼う予定のある人は

ペットショップの血統書付きもいいけれど

まず保護施設を覗いて欲しいと思います

 

【解説】シネマトゥデイより

警察官と保護犬の絆を描いた、実話を基にしたヒューマンドラマ。捜索救助警察犬部隊への入隊を希望する主人公が保護犬と出会い、さまざまな試練に挑んでいく。主人公の警察官をドラマシリーズ「THE FLASH/フラッシュ」などのグラント・ガスティンが演じるほか、ドラマシリーズ「サンフランシスコの空の下」などのスコット・ウルフやケイラ・ザンダーなどが出演。『キャリー2』などのカット・シアが監督を務める。

州警察で働くダニエル・オニール(グラント・ガスティン)は、捜索救助警察犬部隊への入隊を希望していた。賢くてやんちゃな保護犬のルビーと出会ったダニエルは、ルビーと共に過酷な試練を乗り越えながら強い絆を育んでいく。